HAGIWARA Hiroko 萩原弘子
Honorable professor, Osaka Prefectural University (Art theory, Immigrant culture)
Ph.D (art)
大阪府立大学名誉教授(芸術思想史、移民文化論)、博士(学術)
“Recollections as a Constant Observer from Another Fallen Empire,” in Mirror Reflecting Darkly (Goldsmiths Press, 2021); “Burnt Dress Left for the Future —Ishiuchi Miyako’s Photographs, ひろしま/hiroshima (2007-present),” in Capture Japan —Visual Culture and the Global Imagination from 1952 to the Present, edited by Marco Bohr (Bloomsbury Academic, 2021)
主著
『この胸の嵐―英国ブラック女性アーティストは語る』( 現代企画室、 1990 年);
『美 術史を解きはなつ』、 富山妙子、浜田和子と共著 (時事通信社、 1994 年);
『ブラック―人種 と視線をめぐる闘争』( 毎日新聞社、 2002 年)
『展覧会の政治学と「ブラック·アート」言 説―― 1980 年代英国「ブラック·アート」の研究』( すずさわ書店、 2021 年刊行予定)
論文
“Comfort Women, Women of Conformity — Shimada Yoshiko’s Work,” in
Generations and Geographies , edited by Griselda Pollock (Routledge, 1996), pp. 253
- 65
「性、からだ、表現―新しい意味へのフェミニスト的展望」『シリーズ 性を問う 第4巻 表現』(専修大学出版局、1997 年)、pp. 93‐148
「母なる神―70 年代「女性神アート」のエッセンシャリズム」『現代思想』(1998 年 4月)、 pp. 228 - 40
“Representation, Distribution, and Formation of Sexuality in the Photography of Araki Nobuyoshi” Positions 18:11 (Spring 2010), pp. 231-51
「排除する風景、書き換えられる地図―英国 ブラック女性アーティストの作品に見る場所と空間」『人文学論集』第34集(2016年3月)、pp.1-26
「富山妙子作品に見る闊達な反ナラティヴ性」『京都精華大学紀要』 54号(2021年2月)、pp. 21-35
